★完全予約制です★


8/10(日)空き状況[前日14:00時点]


内科○ 皮膚科○


最新状況は予約サイトをご覧ください

医療・診療

貧血(鉄欠乏性貧血)の症状・原因・検査と治療を内科医が解説!

貧血とは?

貧血とは、血液中の赤血球ヘモグロビンが不足し、全身に十分な酸素が行き届かない状態を指します。
その中でも最も多いのが、鉄分不足による鉄欠乏性貧血です。
女性や成長期の子ども、妊娠中の方に多く見られますが、食生活の乱れや月経過多、胃腸からの出血が原因となることもあります。

貧血の主な症状

  • 疲れやすい
  • だるい
  • 動悸
  • 息切れ
  • めまい
  • 立ちくらみ
  • 顔色が悪い
  • 爪が反り返る(スプーンネイル・匙状爪)
  • 頭痛
  • 集中力低下

ステーションクリニック東大宮での検査・診断

当院では、必要に応じて次のような血液検査を行うことで、貧血の病状や原因を詳しく調べます。

  • 赤血球数(RBC)
  • ヘモグロビン(Hb)
  • ヘマトクリット(Ht)
  • 鉄(Fe)
  • 網状赤血球(Ret)
  • 総鉄結合能(TIBC)
  • フェリチン
  • ビタミンB12
  • 葉酸
  • LDH

また、必要に応じて婦人科や消化器科への紹介も行います。

貧血治療

  • 食事指導:赤身の肉・レバー・貝類・緑黄色野菜などを積極的に摂取
  • 鉄剤の処方:鉄分を効率よく補充する内服薬を処方

多くの場合、治療開始から数週間で改善が見られますが、原因の精査根本的な対策が重要です。

気になる症状があれば内科にご相談くだい

「健診で貧血を指摘された」「最近ふらつきや疲れがひどい」といった方は、ぜひご相談ください。
ステーションクリニック東大宮は完全予約制で、スムーズな受診が可能です。
WEB予約はこちら

初めての方へ|当院の場所と診療の特徴

アクセス重視の方にもご安心いただけるよう、東大宮駅前で皆様のご来院をお待ちしております。

  • 提携駐車場を無料で利用可
  • 平日夜&土日祝の受診に対応
  • キャッシュレス決済に対応

関連記事