★完全予約制です★


6/25(水)空き状況
内科○
皮膚科○
最新状況は予約サイトをご覧ください

医療・診療

メタボリックシンドロームは放置NG!原因・診断基準・治療法をわかりやすく解説

    メタボリックシンドロームとは?

    メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)は、内臓脂肪の蓄積により、高血圧・高血糖・高コレステロール(脂質異常)といった生活習慣病のリスクが重なった状態を指します。
    放置すると動脈硬化が急速に進行し、心筋梗塞・脳梗塞・脳出血など重大な疾患を引き起こす可能性があるため、早期発見と生活習慣の見直しが重要です。

    日本における診断基準

    基準値以上の腹囲+2項目以上のリスク因子を満たした場合に診断されます。

    • 腹囲:男性85cm以上、女性90cm以上
    • 血圧:収縮期130mmHg以上 または 拡張期85mmHg以上
    • 血糖:空腹時血糖110mg/dL以上
    • 脂質:中性脂肪150mg/dL以上 または HDLコレステロール40mg/dL未満

    メタボの主な原因

    • 内臓脂肪型肥満(皮下脂肪ではなく内臓のまわりに脂肪が蓄積している)
    • 食生活の乱れ(高脂肪・高糖質の食事や、夜食の習慣など)
    • 運動不足
    • ストレス
    • 睡眠不足
    • 遺伝的要因

    ステーションクリニック東大宮での検査・治療内容

    当院では、必要に応じて以下のような診療を行い、メタボの早期発見と生活改善をサポートします。

    • 腹囲・血圧・血糖・脂質(コレステロール)の評価
    • 血液検査
    • 尿検査
    • 生活習慣の改善指導(食事・運動・禁煙支援など)
    • 必要に応じて薬物治療(血圧・脂質・血糖を下げる薬など)

     お悩みの方は早めの内科受診をご検討ください

    「健診で腹囲が基準値を超えた」「高血圧・糖尿病・高LDLコレステロール血症・高トリグリセライド血症といった複数の生活習慣病リスクを指摘された」など、少しでも気になることがある方は早めにご相談ください。
    当院は完全予約制のため、スムーズにご案内が可能です。
    WEB予約はこちら

    駅チカ・完全予約制の通いやすいクリニック

    東大宮駅の目の前に位置し、提携駐車場も完備しており、通院しやすい環境を整えています。
    ライフスタイルに合わせて、平日夜や土日祝も受診可能です。
    キャッシュレス決済にも対応しており、現金を持たない派の方も気軽に受診いただけます。

    関連記事