★完全予約制★


9/1(月)空き状況


内科○ 皮膚科○


最新状況は予約ページをご覧ください

医療・診療

健康診断で異常を指摘された!高血圧・高血糖・コレステロールなどの再検査と対処法

健康診断で異常を指摘されたら、放置せず内科を受診しましょう

毎年の健康診断で「血圧が高い」「コレステロール値が高い」「血糖値が高め」といった異常を指摘されても、症状がないため放置してしまう方が少なくありません。
しかし、これらは動脈硬化のリスク因子であり、放置することで心筋梗塞・脳梗塞・腎不全などの重大な疾患につながることがあります。

健康診断の異常値は、病気の「予兆」を知らせてくれているサインです。
そのままにせず、まずは内科を受診してください。
二次検査(精密検査)を行った上で、必要に応じて治療という流れで、確実にフォローすることが大切です。

当院でよくある二次検査精密検査の相談内容

当院では以下のような健康診断結果を受けて受診される方が多くいらっしゃいます:

  • 高血圧:収縮期血圧140mmHg以上、拡張期90mmHg以上
  • 高血糖:空腹時血糖が110mg/dL以上、HbA1cが6.0%以上
  • 脂質異常症:LDLコレステロールが高い、中性脂肪が高い、HDLが低い
  • 尿検査異常:尿蛋白・尿糖・尿潜血などが陽性
  • 肝機能異常:AST・ALT・γ-GTPの上昇
  • 尿酸値の上昇(=高尿酸血症・痛風予備軍)

健診でこれらの数値を指摘された場合、追加の血液検査・尿検査・心電図などが必要になることがあります。

ステーションクリニック東大宮での再検査・相談内容

当院では、再検査を含め、必要に応じて以下の診療を行っています:

  • 詳細な血液検査(健診では測定されない項目も含めてチェック可能です)
  • 血圧測定
  • 心電図
  • 胸部X線(レントゲン)
  • 尿検査
  • 生活習慣の改善指導
  • 必要に応じてお薬の処方(高血圧・脂質異常症・糖尿病の治療薬など)

こんな方は要注意!早めの受診を

  • 健康診断の結果が数年間に渡りずっと異常値のまま
  • 「様子を見ましょう」と言われて数年が経っている
  • 体重増加・疲れやすさ・足のむくみなどの自覚症状が出てきた
  • ご家族に生活習慣病・脳梗塞・心筋梗塞などの既往歴がある

思い当たる方や心配事がある方は、ぜひ一度ご相談ください。
健診結果をお手元にご準備いただけると診療がスムーズです。

内科のご予約について

当院は完全予約制で、スムーズな受診が可能です。
WEBから24時間いつでもご予約可能ですので、ぜひご利用ください。
WEB予約はこちら

当院の特徴について

はじめてご来院される方も安心して受診いただけるよう、通いやすさと柔軟な診療体制を大切にしています。

  • 無料の提携駐車場完備
  • 平日夜も診療
  • 土日祝も診療
  • 時間を有効に使える完全予約制
  • キャッシュレス決済OK

関連記事