★完全予約制です★


5/29(木)空き状況
内科〇
皮膚科〇
最新状況は予約サイトをご覧ください

医療・診療

健康診断で「コレステロールが高い」と言われたら|脂質異常症の原因・治療

    脂質異常症(高コレステロール血症)は放置してはいけない生活習慣病です

    脂質異常症とは、血液中のLDL(悪玉)コレステロールが高いHDL(善玉)コレステロールが低い、または中性脂肪(トリグリセリド)が高い状態のことです。
    健康診断で「コレステロールが高い」と指摘されることも多く、以前は『高脂血症』や『高コレステロール血症』とも呼ばれていました。
    症状がないまま進行し、動脈硬化を引き起こす原因となります。
    動脈硬化が進むと、心筋梗塞や脳梗塞などの重大な疾患につながるため、早期の対応が大切です。

    脂質異常症の主な原因

    • 食生活の乱れ(高脂肪・高カロリー)
    • 運動不足・肥満
    • 飲酒・喫煙
    • 遺伝的要因(家族性高コレステロール血症など)
    • ホルモンや甲状腺の異常による影響

    ステーションクリニック東大宮での検査・治療内容

    当院では、脂質異常症に対して必要に応じて以下のような診療を行っています:

    • 血液検査[LDL・HDL・中性脂肪・総コレステロール・肝機能・甲状腺ホルモンなど]
    • 動脈硬化のリスク評価(血圧・血糖・尿酸値など)
    • 食事や運動など生活習慣の見直しに関する指導
    • 脂質を下げる薬の処方(スタチンなど)

    受診の目安内科の予約について

    「健康診断でコレステロールや中性脂肪が高かった」「最近体重が増えてきた」「家族に動脈硬化の病歴がある」など、少しでも気になることがあれば早めの受診をおすすめします。
    ステーションクリニック東大宮は完全予約制で、待ち時間を最小限に抑えた診療体制です。
    WEB予約はこちら

    ステーションクリニック東大宮のアクセスと診療体制

    • 東大宮駅から徒歩0分(駅前すぐ)
    • 無料の提携駐車場完備(最大89台)
    • 平日夜&土日祝も診療
    • キャッシュレス決済に対応

    関連記事